こんにちは、皆さん!お久しぶりです。引っ越しがあった後、個人的な事情でしばらく
ブログを休んでいましたが、再開することにしました。
その間に、ユーロ/円の相場が大変なことになっていたんですよね。
私も600万円でトレードしているため、結構ドキドキしています。
そこで、今回は私が取ったユーロ/円の売りに対する対応策を、ブログで
共有したいと思います。
本記事では次のことをお伝えします
⭐️・・・①148円から上のトラリピ取り消し
⭐️・・・②損切
⭐️・・・③両建て
⭐️・・・④マイナススワップ対策
⭐️・・・⑤分散投資
①から説明していきますよ〜
①「売りトラリピの148円から上の設定は、私は4月下旬に迅速に見直しました。これにより
新たなポジションを持たずに評価損益の上昇やマイナススワップの増加を少しでも軽減できたの
ではないかと思います。現在は決済は保持したままで、148円以下のポジションはこの時点で残しています。
このような調整を行うことで、潜在的な損失やリスクをできる限り緩和する努力をしました。
市場状況や個々のトレード戦略によって、対応策の効果は異なることをご了承ください。ただ、私が実践した結果を共有することで
読者の皆さんが参考になる情報を提供できればと思っています。」
②「損切りについては、4月の段階では行っていなかったことをお伝えします。私は136円台のポジションも保有しており
先日ユーロ円が155円になった際に139円までの損切りを実施しました。自分の判断が甘かったと反省しています。
もし私が4月末の時点で損切りを行っていたならば、被害をもう少し軽減できたかもしれないと感じています。
この反省を踏まえ、今後はより慎重に判断し、損失を最小限に抑える努力を重ねていきたいと思っています。」
③「両建てについては、私自身が裁量トレードの技量をまだ完全に持っていないため
ツイッターやブログなどを参考にさせていただいています。皆さんも自信を持って実践されているようですが
両建ては最終手段として利用する際には、レートが下がった時にどこで損切りするかを事前に決めておく必要があるということを学びました。
正直に言うと、踏ん切りをつけるのがなかなか難しいです。そこで、まずは少量の2万通貨程度を練習がてら設定してみました。
5月にも一度両建てを試みましたが、その後は損切りを行いました。同じ過ちを繰り返さないように、今後は慎重に判断するように心掛けたいと思います。
④「ユーロ/円のマイナススワップに対策を考えて、松井証券でメキシコペソ/円を始めました。まだ保有期間は短いですが、少しずつプラスになってきています。
ユーロ/円のマイナスを少しでも軽減できればいいなと思っています。」
⑤「以前からユーロ/円1本だけだとリスクがあるなと感じていたので、まずは同じ証券会社のマネースクエア社の世界戦略に5月から取り組んでいます。
ユーロ/円の場合の急激な変動はありませんが、通貨ペア同士に関係が少ないため、毎日少しずつ決済を行っています。
現在、オージーキウイは上昇傾向が続いており、そちらも心配事となっています。また、SBI証券では少額ですが別の戦略も試しています。
しばらく運用して自分に合っていると感じたら、増額を考えています。」
トラリピ始めるなら↓こちらからどうぞ 今なら「トラリピ運用の教科書」がもらえるよ
最後に一言
最後になりますが、皆さんのトレードにおいて最大限の成功を祈念しております。トラリピ戦略は、じっくりと時間をかけて取り組むべき手法です。
焦らずに計画を練り、堅実な取引を心掛けてください。
トレードには不確実性がつきものです。市場の変動や予期せぬリスクに対しても、冷静さと分析力を持って臨むことが肝要です。
また、自己の判断力を磨くためには経験と学習が欠かせません。成功と失敗を糧にして、日々のトレードに反映させていきましょう。
他のトレーダーや専門家からの情報や意見は参考になりますが、最終的な判断は自己責任で行うべきです。
自身のトレードスタイルや戦略を明確にし、それに基づいた行動を取ることが重要です。
迅速な意思決定と堅固な心構えを持ち、自己のトレードパフォーマンスを高めていきましょう。
トレードは継続的な努力と情報収集の積み重ねが求められます。市場の動向を常に注視し、自己のスキルや知識を向上させることで成功への道が開けていくでしょう。
困難な局面に直面した際にも、自己の能力と自信に基づいて対処しましょう。
最後に、私たちも皆さんのトレードの成功を心から応援しています。市場の波に乗り、冷静で堅実なトレードを続けてください。
確固たる目標を持ち、自己の成長を追求することで、素晴らしいトレーダーとなることができるでしょう。